令和5年厄年早見表
厄年は「数え年」で数えます。「数え年」とは生まれた時が1歳。お正月がくると1つ年をとる数え方です。
例えば、年末に生まれると、何日後かの元旦には2歳になります。
分かりずらい方は○○年生まれで見て下さい。 厄年は節分に関係なく1月1日を基準にしています。
前厄本厄後厄の3年間が厄年にあたります。
※特に前厄は見過ごしやすいので注意下さい。
令和5年(2023年)厄除け早見表
前厄
本厄
後厄
男女 4才
令和3年生
令和2年生
令和元年生
女 19才
平成18年生
平成17年生
平成16年生
男 25才
平成12年生
平成11年生
平成10年生
女 33才
平成4年生
平成3年生
平成2年生
女 37才
昭和63年生
昭和62年生
昭和61年生
男 42才
昭和58年生
昭和57年生
昭和56年生
男女 61才
(61才は満年齢)
昭和38年生
昭和37年生
昭和36年生
方位除け早見表の見方も数え年で数えて下さい。
※厄除け年と違い、方位除け年は節分を区切りにします。
方位除けとは、東西南北の方角ではなく、九星気学による星回りの方位を言います。九星盤で自分の星が凶方に位置すると、運気が落ち込みます。皆様の星回りが今年、凶方に位置していれば、物事が上手くいかなくなる原因になりますので、前もって方位除けの祈願をして 鎮めておくことが肝要です。
※九星とは、一白水星、二黒土星、三碧木星、四緑木星、五黄土星、六白金星、七赤金星、八白土星、九紫火星のことです。毎年、これらの星は移動し、位置により吉凶が決定します。
令和5年(2023年)方位除け早見表
一白(いっぱく)
四緑(しろく)
七赤(しちせき)
九紫(きゅうし)
昭和2年生 97才
昭和8年生 91才
昭和5年生 94才
昭和3年生 96才
昭和11年生 88才
昭和17年生 82才
昭和14年生 85才
昭和12年生 87才
昭和20年生 79才
昭和26年生 73才
昭和23年生 76才
昭和21年生 78才
昭和29年生 70才
昭和35年生 64才
昭和32年生 67才
昭和31年生 69才
昭和38年生 61才
昭和44年生 55才
昭和41年生 58才
昭和39年生 60才
昭和47年生 52才
昭和53年生 46才
昭和50年生 49才
昭和48年生 51才
昭和56年生 43才
昭和62年生 37才
昭和59年生 40才
昭和57年生 42才
平成2年生 34才
平成8年生 28才
平成5年生 31才
平成3年生 33才
平成11年生 25才
平成17年生 19才
平成14年生 22才
平成12年生 24才
平成20年生 16才
平成26年生 10才
平成23年生 13才
平成21年生 15才
平成29年生 7才
令和5年生 1才
令和2年生 4才
平成30年生 6才